M&Aニュース

                                               2007年5月08日

税効果会計に関する実務指針改正


  会計士協 19年3月期決算から適用   

   日本公認会計士協会(JICPA)は3月29日付で、税効果会計に関する実務指針等を改正した。会社法及びASBJから公表された会計基準等に対応したもの。改正されたのは、「個別財務諸表における税効果会計に関する実務指針」(会計制度委員会報告第10号)、「連結財務諸表における税効果会計に関する実務指針」(同第6号)、「連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針」(同第7号)の3指針及び「税効果会計に関するQ&A」。
 適用は平成19年3月29日以後終了する連結会計年度及び事業年度から。3月期j決算会社では、19年3月期決算でも適用されるので留意が必要だ。

自己株基準・結合分離基準適用指針等との整合性を図る

個別税効果実務指針については、会社法施行に伴う諸制度の変更に対応した改正など形式的な見直しが行われている。
 連結税効果実務指針では、連結グループ内の会社に投資を売却した場合の取扱いを見直すとともに、子会社が保有する親会社株式を当該親会社に処分したときの取扱いを明らかにした。
 後者については、子会社に生じる売却損益及びこれに係る法人税、住民税及び事業税は、親会社による自己株式の取得という資本取引から生じたものとみて、売却損益から法人税、住民税及び事業税を控除した額を資本剰余金から控除する(関連会社の場合も同様)。また、「為替換算調整勘定の資本の部計上に伴う税効果会計適用上の留意事項」を取り込んでいる。
 資本連結実務指針では、企業結合・事業分離等基準適用指針で示された取得と判定された企業結合における取得企業の税効果会計に関する取扱いとの整合性を図った。
 なお、税効果会計に関するQ&Aは、「中間財務諸表等における税効果会計の適用に関するQ&A」を統合したものに連結税効果の取扱いを加え、新たに公表したものだ。


(以上参考;週刊「経営財務」第2816号)
(このコンテンツの使用に関し(株)税務研究会の許諾を受けています。)





Copyright (C) 1999- M&A Intercross Co.,Ltd , All rights reserved.
omo