運営人:潟Gムアンドエーインタークロス
後援:税務研究会

M&Aニュース

                                               2009年7月21日
 



  資本連結手続実務指針等を改正
                

     
   JICPA 連結財務諸表会計基準等に対応

  
  
 日本公認会計士協会(JICPA)は6月9日付で、「連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針」(会計制度委員会報告第7号)など4本の実務指針及び「金融商品会計に関するQ&A」を改正した。平成20年12月に企業会計基準委員会から公表された「連結財務諸表に関する会計基準」(企業会計基準第22号)等への対応を行ったものである。負ののれんや段階取得の会計処理が見直されたことで、実務指針上の取り扱いを見直した。会計基準の適用時期に合わせて適用される(平成22年4月1日以後実施される企業結合等に関する会計処理等から。早期適用可)。


 改正された実務指針等及び改正内容は下記の通りである。平成20年12月に企業会計基準委員会(ASBJ)から公表された「連結財務諸表に関する会計基準」(企業会計基準第22号)等に対応する見直しが行われた。具体的には、段階取得の会計処理、負ののれんの会計処理が見直されたこと等に対応し、会計処理上の留意点などを見直した。

(1) 連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針((会計制度委員会報告第7号)
(2) 持分法会計に関する実務指針(同第9号)
(3) 外貨建取引等の会計処理に関する実務指針(同第4号)
(4) 金融商品会計に関する実務指針(同第14号)
(5) 金融商品会計に関するQ&A

<主な改正内容>
  • 段階取得の会計処理への対応。
  • 在外子会社(財務諸表項目が外国通貨表示)等ののれん及びのれん償却額の換算の見直し。
  • 企業結合において、のれん及び負ののれんが生じる場合の取扱いを整理。
  • 負ののれんの会計処理が変更されたことへの対応
  • 部分時価評価法が廃止されたことへの対応。
  • みなし取得日の取扱いの明確化。
  • のれんの償却開始時期の明確化。




(以上参考;週刊「経営財務」第2923号)
       (このコンテンツの使用に関し(株)税務研究会の許諾を受けています。)






Copyright (C) 1999- M&A Intercross Co.,Ltd , All rights reserved.
omo