運営人:潟Gムアンドエーインタークロス
後援:税務研究会

M&Aニュース

                                               2010年01月25日
 




 GC注記、2010年3月期第2四半期は69社

           
     

     TSR調査 09年3月期末の85社から16社減
  
 


 2010年3月期第2四半期において、「継続企業の前提に関する注記」(以下、GC注記)を付した上場会社は69社あることが、東京商工リサーチ(TSR)の調査で分かった。09年3月期末における85社から16社減少している。一方で、「継続企業に関する重要事象」の開示を行った会社は71社と、09年3月期末の58社より13社増加。GC注記と重要事象開示を合計した会社数は、09年3月期末が143社、10年3月期第2四半期が140社でほぼ同数だった。GC注記の理由は、91%の会社が「重要・継続的な売上減、損失計上、営業CFのマイナス」を挙げている。


◆ GC注記と重要事象開示の合計は143→140社


 GC注記に関しては、昨年4月に監査規準が改訂され、財規等も改正された。すなわち、経営者がGC事象等に対する対応策を図ってもなお「重要な不確実性」が残る場合に限って注記を行う。この改訂には、「このことは、GC注記が厳選されて記載されることを意味する。問題となるのは、リスク情報としての開示がなされるレベルと、重要な不確実性が残るとしてGC注記がなされるレベルのそれぞれについて、実務上、監査人によって判断規準にぶれがないかどうか、という点ではないだろうか」との指摘もある。
 またGC注記に至らないまでも継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象が存在する場合については、「継続企業に関する重要事象」等として開示することが望ましいとされた。つまり、「GC注記」と「重要事象」の2段階で開示が行われている。2段階開示については、「リスク情報として有価証券報告書において開示される『継続企業に関する重要事象』は財務諸表監査の対象ではないことに留意する必要がある。今後は、こうした定性的情報についても、監査法人による保証の提供を考える必要がある」(町田教授)との声も聞かれた。


◆ 9割が売上減、損失計上、営業CFマイナス


 GC注記の数及び理由は以下の通りである。業種別では、製造業が26社(37.7%)で最多。以下、不動産業(9社)、サービス業(8社)、情報・通信業(7社)、卸売業(7社)と続く。


GC注記 重要事象の開示 合計
09年3月期末 85社 58社 143社
10年3月期
第2四半期
69社 71社 140社


・財務制限条項定食(可能性あり) 3社
・借入過多・金融、再生支援中   5社
・債務支払条件変更・遅延(可能性あり) 8社
・債務超過(子会社含む)  9社
・資金繰り・調達難(可能性あり) 9社
・重要・継続的な売上減、損失の計上、営業キャッシュ・フローのマイナス 63社
 (社数 重複含む)


 「重要事象」開示は71社、うち22社が新規


 2010年3月期第2四半期で「継続企業に関する重要事象」の開示を行った会社は71社(「当該事象は解消された」等の記載があるものは除く)。09年3月末時点でGC注記及び「重要事象」も無く、第2四半期で新たに「重要事象」を記載した企業は22社だった。




(以上参考;週刊「経営財務」第2948号)
       (このコンテンツの使用に関し(株)税務研究会の許諾を受けています。)






Copyright (C) 1999- M&A Intercross Co.,Ltd , All rights reserved.
omo